正しい同時進行のやり方
ほとんどの恋活アプリでは女性は完全無料で利用することができます。
ですから恋活・婚活をする女性は複数の恋活アプリと併用しながら活動している人がほとんどです。
また恋活アプリでは多くの出会いがありますし、普段は消極的な男性ですら積極的にいいねを送ってアプローチをしてきます。
ですから多くの男性とマッチングすることができますし実際の出会いでは知り合うことのできないような男性とも繋がることが可能です。
しかし押しに弱い女性は多くの男性とマッチングして最後まできっぱりと断ることができずに複数の男性から告白されてしまい、悩んでいる人もいます。
「最後まで断れずに色々な男性をその気にさせてしまった・・・」
「自分の意志の弱さのせいで色々な人を傷つけてしまった・・・」
「自分なんか恋愛する資格はない・・・」
せっかく素敵な恋人を作るために勇気を出して恋活アプリに登録したのにこのようなことになってしまっては悲しすぎますよね( ;∀;)
恋活アプリの併用利用や複数人との同時進行は男女ともにほとんどの人がやっている当たり前のことです。
そもそも恋活アプリのメリットは気軽に無料で利用することができ、多くの出会いがある点です。
ですから併用利用や同時進行をしていることに対しては当然のことで何も問題ありません。
しかし最後には「1人」に絞らなければいけないのも事実です。
今回は助成が恋活アプリを併用利用したり、複数の男性と同時進行をした場合に失敗しないコツをまとめてみました。
併用する恋活アプリは3つから4つまでにする
ほとんどの恋活アプリは女性は完全無料で利用することができますが、やみくもに多くのサイトを登録しすぎるのもNGです。
確かに多くのサイトに登録すればそれだけ出会いの可能性は増えるのですが、登録しているサイトが増えすぎると手がまわらなくなってしまうからです。
最後まで複数の関係とだらだらと関係を続けてしまう原因はアプリを利用するときから始まっているということなのです。
またほとんど恋活アプリではプロフィール検索をしたときに表示される会員さんの順番がログイン順になっています。
あまりに登録しているサイトが多すぎるとログインするのも大変ですよね。
ログインしなければ徐々にプロフィール検索をしたときにも表示される順位が下がっていき、どんな美人でも男性からいいねがもらえなくなってきます。
せっかく良い男性との出会いを求めて多くの恋活アプリに登録してもログインしなければ意味がなくなってしまうのです。
恋活アプリはメインを1つ、サブを2つ〜3つがちょうど良い
頻繁にログインをして活動をする恋活アプリを1つ決めておき、あとは数日に1回ログインをするアプリを2つから3つほどにしておくのが併用利用するときのポイントです。
メインとする恋活アプリで好みの男性を探しつつ、サブのアプリで男性からのいいねを待つようにするとちょうど良いバランスで活動をすることができます。
これ以上増やし過ぎてしまうと多くの男性からのアプローチに対して対処ができなくなってしまい、最後は2股になってしまう原因にもなってしまいます。
初めはメインのアプリを1つに絞り、徐々に様子を見ながらサブのアプリを増やしていきましょう。
マッチングする男性を考える
よく恋活アプリを利用していると「とりあえずいいねは返しています」と自己紹介文に書いている人を見かけます。
試しにいいねを送ってみるといいねが返ってきてマッチングとなるのですが、ほとんどの人がメッセージを送っても返ってきません。
なぜメッセージ交換をする気がないのにマッチングをするのかというと、多くの人にいいねをもらいたいからです。
恋活アプリによってはプロフィール検索をするともらっているいいねの数が表示されるものもあります。
多くのいいねをもらっているほど人気の会員さんであるように見えるため、自分の価値が高まっているかのように見えます。
しかしこれはあくまで「見せかけのいいね」であり、本当にその会員さんのことが気に入って押したいいねとは少し意味合いが違いますよね。
恋活アプリの使い方は人それぞれなのでとやかく言うつもりはありませんが、恋活・婚活目的で活動している女性は最終的に1人の男性に絞らなければいけないのでむやみやたらにマッチングをするのは良くありません。
メッセージ交換しても良い男性だけとマッチングをする
男性からいいねがくる数やマッチングをする数は人それぞれですが、メッセージ交換をする気もない男性とマッチングするのはやめましょう。
マッチングの段階で男性を絞っていかないと色々な男性とマッチングをすることになってしまい、結局管理ができずにだらだらと最後まで行ってしまうこともあります。
特に押しが弱い女性は男性からいいねが来ると「断るのが申し訳ない」という気持ちから安易にマッチングをしがちです。
マッチングした男性からメッセージが送られてきた場合も申し訳ないという気持ちからだらだらと返信を続けがちです。
男性からいいねが来てもよく考えてからマッチングをすることが最終的に1人に絞るポイントです。
メッセージ交換の段階で絞っていく
マッチングしたからといって全ての男性とメッセージ交換を続いていく必要はありません。
メッセージ交換を続けていくうちに「ちょっと違うな」と思った時点で男性を絞っていきましょう。
恋活アプリでは多くの人と出会うことができますから、男性も同じように複数人の女性とマッチングをして同時進行をしている人がほとんどです。
恋活・婚活で活動している会員さん達は最後には1人に絞らなくてならないので、メッセージ交換の段階からフェードアウトすることは当たり前のようにあります。
逆にこの段階で男性を絞っていかないと最後まで複数人の男性が残ってしまい、最終的には男性だけでなく自分も傷ついてしまいます。
フェードアウトも断りですっきり解消
メッセージを送ってきている男性に対してメッセージを返信しないのは罪悪感を感じるかもしれません。
しかし多くの人がメッセージ交換の段階で「ない」と判断した会員さんには断りもいれずにフェードアウトをしています。
基本的にはフェードアウトは日常的に起きているのでフェードアウトされても落ち込む人はあまりいません。
しかしフェードアウトされたほうはどこかモヤモヤした気持ちが残ってしまうのも確かです。
「返信が来ないのは忙しいからかな?」
「送ったメッセージの内容が良くなかったかな?」
しばらくはこのようなモヤモヤとした気持ちになっていることが多いです。
あなたが本当に優しい人ならば男性を絞るのにも断りを入れてあげることが一番のやさしさになります。

○○さん返信ありがとうございます。
実は今他の男性会員さんとマッチングをしていてしばらくメッセージ交換を続けようと思っています。
〇〇さんとのお話しはとても楽しかったのですが、他の会員さんとのメッセージ交換に集中したいと思います。
今まで色々お話しができて楽しかったです、ありがとうございました。
男性もフェードアウトされていることには慣れていますが、モヤモヤした気持ちで返信を待つよりもきちんと断りを入れてあげたほうがすっきりした気持ちで次に行けますよね。
サイト内でのメッセージ交換の段階では断られたとしても男性はそこまで傷つきません。
なるべく早い段階で男性をどんどん絞っていきましょう。
男性とのデートは2回までで決める
メッセージ交換を続けていくうちに「LINEを教えてほしい」といわれることが多くあると思います。
男性がLINE交換をしたがる理由は「もっと色々なことを話したい」というのが主な理由ですから、LINE交換を迫られた時点であなたにかなり関心がある状態です。
ここでも絞り込みをかけていきましょう。
LINE交換してメッセージを続けたい男性
LINEはまだ早いので、サイト内でメッセージ交換を続ける男性
LINEも交換せずにメッセージ交換もやめる男性
主にこの3通りの分けることができます。
ここで男性によってフェードアウトをしても問題はありませんが、断りを入れたほうがより親切です。
LINE交換のポイント
恋活アプリでは運営スタッフが24時間体制でマナーが悪い会員がいないかチェックをしています。
ですから恋活アプリ内でメッセージ交換をするときは運営スタッフによって守られていた状態なのですがLINEではそうはいきません。
自分の身は自分で守らなければいけません。
例えばLINEを本名で利用していた場合は、本名が相手にバレてしまいます。
そこからトラブルに発展してしまった場合には相手がストーカー化してしまったり、事件に巻き込まれてしまう可能性もあるでしょう。
ですからLINEは本名ではなく、ニックネームに変更をしていおくことをオススメします。
さらにLINEではブロック機能というものも付いているので万が一トラブルになってしまったときにも安心です。
相手とのデートで絞り込む
この段階でもまだ複数人の男性と同時進行をしていてもだいじょうぶです。
なぜならばお互いにメッセージ交換やLINE交換だけでは分からないことも多いからです。
やはり実際に会ってみて話やフィーリングや性格を確かめてみることが必要です。
初デートの時間は1日ではなく、2、3時間程度の時間がベストです。
いくらメッセージ交換をしたからといって初めて会う人と1日中一緒にいたのではお互いに気疲れしてしまい、良いところも見えなくなってしまうからです。
2、3時間程度ならちょうどランチやお茶もしやすい時間ですし、気疲れすることも少ないでしょう。
男性は3回目のデートで告白してくることが多い
2回、3回のデートをまだ複数人としている人は徐々に罪悪感を芽生えてきていることだと思います。
デートの最終ラインは2回目までと思っておきましょう。
なぜならば3回目のデートで告白を考えている男性が多いからです。
男性も「3回もデートしてくれたんだから告白も成功するだろう」と思って告白してきます。
デートが長くなればなるほど男性も「その気」になってしまうので断りをいれたときの精神的なダメージも大きいです。
パーティーやビジネスシーンでは八方美人でいることもいいのですが、恋愛においての八方美人は相手を傷つけてしまうだけです。
恋愛においては断ることも優しさなのです。
2回目のデートまでで最後の1人を決めるようにしましょう。
最後は一緒に仲良く退会
同時進行を終わらせ2股にならないようにする為にお付き合いが成立した男性とその場で一緒に恋活アプリを退会しましょう。
あとで別々に退会しようとするとどちらかが「本当に退会してくれたのかな?」と不安になってしまいますよね。
特に恋活アプリでは見ず知らずの相手とメッセージ交換をして付きあうわけですから、付き合う段階ですらお互いの深い部分は分かっていません。
実際の出会いに比べて信頼関係がしっかり出来ていない段階で付き合うことが多いわけですから、小さな不安でも大きく感じてしまうのも当然です。
その信頼関係が出来ていない状態での小さな不安は、大きな喧嘩や別れにも繋がってしまいます。
お互いの信頼関係をしっかりとするものにする為の第一歩として「その場で一緒に恋活アプリを退会」するようにしましょう。
ツイート
